【過去最大規模】脱毛クリニック倒産、元スタッフが語る倒産の前兆2

みなさんこんにちは。
前回の続きです。

まだ読んでいない方はこちらからどうぞ⬇️

倒産に気づいたポイント

私が経営の危うさを感じたポイントがいくつかあったのでご紹介します。

このおかげで倒産前に退職することができました。

もし、気づかずに働いていた場合、

・12月の給料未払い

・解雇予告手当が支給されない

・突然の無職

地獄ですね、、。

私は早めに身を引いたため免れましたし、友人を紹介していましたが
「経営危ないかも」と伝えていたのであまり被害は出ていませんでした。

そこだけが救いですね。

それでは1つずつ取り上げて説明します。

売上高の減少

月2回、経営状況について役職のみで会議が行われます。

その資料には月の売り上げだけではなく、
治療ごとの売り上げや売り上げ目標、脱毛契約回数の集計などが記載されています。

資料なんて微塵も興味なかったので見ていなかったのですが

脱毛の価格が下がってきているのに、カウンセリング予約が入らないという状況が続きふと
「あれ、今の売り上げってどうなっているんだろう。」
と疑問が生まれました。

他のスタッフと一緒に、
その月の売り上げと1年前の同じ月の売り上げを比較しました。

見てびっくり、まさかのマイナス5億?!

ここまで下がっているとは思っていませんでした。

そもそも目標売上高も同様に5億近く下がっていました。

そこから従業員の人数と維持費、家賃などおおまかに計算したところ
明らかに赤字でした。

全盛期の貯蓄があれば、ギリギリ2〜3年は耐えるのかなあと思っていました。
が、6ヶ月で破産しました。

給料カット

美容クリニック、その中でもかなり給料が良い方だと思います。

業務内容や環境は良くなかったけど、
給料がいいからまだ辞められないっていうスタッフが多くいました。

そんなある時、まさかの基本給5%カットの通達が。

カットというか、その5%を売り上げが良ければボーナスとして還元します、という内容でした。

いやいや!!!業績悪化してることは全従業員が気づいているのに
まだそんな言い訳をするのか!!という気持ちでした。

まあ、給料カットされても会社の事務よりは高く、
業務内容もそこまで辛くないのでまだ辞めないでおこうというのがスタッフの気持ちでした。

しかし、ここで辞める人は続出し人手不足に陥っていきました。

お弁当カット

毎日コンビニ弁当が支給されます。

種類も店舗によって異なるので、多いとは言えないですけど
お弁当を作る手間や食費を考えるとありがたい福利厚生でした。

スタッフ同士でお弁当なくなったらいよいよ終わりだねえと話していた2ヶ月後に無くなりました。

表向きの理由として、SDGsを意識し廃棄がもったいないという話でしたが
経費削減するとなると早期段階で削られても仕方ない部分でしょう。

スタッフセール廃止

様々なスキンケア商品を取り扱っている中で、
定価半額以下で購入できるセールが定期的にありました。

例えばゼオスキンとか。

入荷された当初はあったのに去年下半期以降無くなりました。

最初は深く考えていませんでしたが、ゼオスキンを導入したはいいけど
あまり売り上げが伸びていなかったように思います。

脱毛以外の営業強化

脱毛はもちろん、カウンセラーが営業していきますが
それ以外にダーマペン、コラーゲンピーリング、美容点滴などなど

どんどん美容治療が増えていきました。

しかし、脱毛専門店にくる患者様は脱毛をしにきているのです。
+αの治療にお金を使うのは余裕がある方やお悩みが強い方ですよね。

そんなのお構いなしに全員に美容治療の営業をしろと本部から言われました。

看護師もレーザー当ててる最中に、営業をかけなければならないし
受付も案内の後に欠かさず営業、カウンセラーは脱毛と同時契約をお勧めします。

なんでも脱毛との相乗効果などと謳って、しつこい勧誘で申し訳なかったです。

それでも売り上げは僅かで、脱毛の売り上げを助けるには程遠い状況でした。
さらには勧誘がしつこいとクレームを受ける始末。

顧客満足度の低下を身に沁みて感じました。

上層部の退職

倒産の予兆として言われるのがこれです。

経営状況を知っているからこそ、上層部はそそくさと退職していきます。

理由はもちろん業績悪化、、ではなく、
なんとも前向きな「やりたいことができた!」という話を揃ってします。

23年の冬〜24年の春頃までで、
上層部が何人か退職してしまい店舗内のスタッフはざわついていたのを覚えています。

たまたま時期が被ってしまったといえばそうなのかもしれませんが
倒産した後に考えると、やっぱりかという気持ちしかないです。

まとめ

以上私が感じた倒産の予兆でした。

そのほかにも小さな気づきはあったのですが、

まさかこんな大事になるなんて思っていなかったので…

メモしておけばよかったです。

もともとやばい会社ではあったので見えていた結末だとは思います。

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました