みなさんこんにちは〜
元女性警察官のyuuuです。
独学で警察官になれるの最終編?!
最後は持ち物について⭐︎
当時の様子も合わせてご紹介します^^
試験についてはこちらからどうぞ。
持ち物
万全の状態で臨むことで気持ちに余裕ができます。
前日にしっかり準備しましょう!
⭐︎必須
・受験票
・写真付き身分証明書
・筆記用具【鉛筆】
・運動着(二次試験)
・運動靴(二次試験)
・交通費
・携帯電話orスマホ
一次試験はマークシート用に鉛筆を用意することをお勧めします。
都道府県によって異なりますが、二次試験は体力試験があるので動きやすい着替えは必要です。
指定はありませんがあまりに首周りが空いた服など、露出が多いものや派手すぎるものは控えましょう。
あると便利な持ち物
○クリアファイル
受験票や試験場でもらったものを整理できます。
○タオル・ハンカチ・ティッシュ
緊張や体力試験で汗をかくのであると安心です。
○面接準備のノート
丸暗記はよくないですが、最終確認できるメモは用意しておきましょう。
○時計
私の時は、スマホを見ることが億劫な雰囲気があったので時間を確認できるようにあった方がいいと思います。
○薬
当日緊張で腹痛を引き起こすこともあるかもしれません。
もしもの時に準備しておくことをお勧めします。
○マスク
世間は脱マスクのところが多いですが、警察組織は未だマスク着用の可能性もあります。
持っていて損はないです。
試験までの準備
試験に向けて、勉強・体力作り・面接準備など、
やることは山ほどあります。
焦らず一つずつこなしていきましょう!
一次試験対策⬇️
面接対策⬇️
体力試験・身体検査対策⬇️
当日の様子
ここからは私が試験を受けた時の様子、雰囲気をお伝えします。
数年前にはなるので今の試験と違うところも多くあると思うので参考程度に読んでください〜^^
一次試験
私は一度試験に落ちてしまったので年度内で2回受けています。
ほぼ準備ができてなかったので、これで受かったらすごいな〜という気持ちでした。
1回目は警察署の中で筆記試験を受けました。
少し田舎で受けたので受験人数は20人もいなかったと思います。
その後秋採用2回目では大学の講義室で受けました。
この時はかなりの人数がいて4倍くらいはいたんじゃないでしょうか、、
両方緊張感はあって、試験の合間の休憩時間も勉強している人ばかりでした。
教養試験はマークシートなので、段ずれ起こさないように注意!
あとわからなくてもとりあえず書くこと。笑
正直あまり時間もかからなくて、サクサク終わったのであんまり記憶がないです。
あ、覚えているのは適性検査で白紙に絵を描きました。
意味があるらしいですが、ネットにある情報が本物かわからないのであまり意識せず書くことをお勧めしますよ。
二次試験
一次は緊張しなかったのに起きた瞬間からドキドキ。
資格試験、高校受験、大学受験、そのほか公務員試験を受けてきたので筆記試験は全然余裕でしたが、
体力検査?!やったことないし、もうメンタルは豆腐になっていました。
あと、自分の不得意分野を見てもらうって尋常じゃないプレッシャーというか、焦りというか。
特に私は秋採用で二次試験を受けたので、後がない。
緊張がやばかったのを覚えています。
会場は警察学校です。
到着するとスーツを着た受験者がたくさんいました。
心なしかみんな体格が良くて、女の子はショートヘアで、、スポーツマンばっかりに見えました。
のちに、ほぼ全員が運動経験者だったんだと気づきました。笑
もちろん私みたいに文化系の子もいましたよ!
受付を済ませ、男女別に待機部屋が設けられていたので移動しました。
案内や指示をしてくれるのは警察学校の先輩たちでした。
先に体力試験があるので着替えてくださいと指示を受け、持参したジャージに着替えました。
周りの人はほぼ全員が部活で使用していたジャージやシャツを着ていて、
私はそういったものを持っていないので無難なadidasか何かを着て行った記憶があります。
その時点で焦り、、。
グループに分かれて順番に種目を行い、
受験者1人につき先輩が1人ついてくれて記録していってくれます。
優しい人だと少し仲良くなれば、甘く見てくれる場合があります。笑
教官も何人かいましたが、怖いという印象はありませんでした。
ただただ緊張していました。
試験は男女別なのでそこは安心してください。
周りの受験者とも段々と絆が生まれてくるのも二次試験の醍醐味かと。笑
面接の詳細は別の記事に書いていますが、
雰囲気は威圧感なく、普通の企業の面接っていう感じ。
警察官だから、ハキハキした方が印象は良さそうです。
私は愛想良くしておこう〜と思って笑顔も意識していました。
部屋の前に椅子が置かれていてそこに二人ずつ待機しました。
周りの人もかなり緊張してそうで、メモ帳を見て内容を確認している人もいました。
思ったことを自分の言葉で言えれば、特に減点とかはないのでは。
気になる方は上に貼った面接編をチェック✌️
まとめ
正直何もビビることはないです。
練習・準備していれば普通に試験を終えることはできますし、
そんなに身構える必要はありませんでした。
もちろん緊張はしましたけど、、
試験を受けようと思っている方は、試験対策の方も読んでみてくださいね!
長編になりましたが試験についての記事は以上になります!
たくさん読んでくれてありがとうございました。
今後は警察学校の様子とか、現場のお話を書ける範囲で書いていこうと思います。
また〜!
コメント