【短期集中!】独学で警察官になれる!採用試験を控えている方へ④体力試験・身体検査編

警察官になるために

みなさん、こんにちは〜
元警察官のyuuuです。

今回は警察官になるための体力試験・身体検査編をご紹介します。

体力試験を突破するためには基礎体力が必要です。
運動未経験女子の体力作りの方法をご紹介します!

一次試験がこれからの方はこちらをご覧ください^^

体力試験


前提条件として、私は
・運動未経験(学校授業のみ)
・体力なし
・あがり症

といったポテンシャルです。笑
運動に自信のない子は絶対見てください。諦めないで!

科目

当時受けた科目は

・上体起こし
・腕立て伏せ
・反復横跳び
・バーピーテスト
・握力

の5つでした!

できない科目も練習すれば大丈夫⭐︎
合格者で腕立て0回  …?!
なんてことも少なくありません。笑
できない人がいても受かります。それだけで希望がありますね笑

練習方法

ランニング

さて、運動未経験の私がまず行なったことは
【ランニング】
これに尽きます。

どの科目をやるにしても基礎体力は必要だと思ってひたすら走りました。
最初は1kmも走れませんでしたが、継続することで少しずつ長い距離を走れるようになり、
試験の直前では3kmは走れるようになっていました!
私にとっては大きな成長です。

ランニングと並行して行なったのがそれぞれの科目の練習です。
試験の平均回数+αを目標回数に決めて毎日練習していました。

ハンドクリップ

100均で握力を鍛える道具購入。
おそらくそんなに馬鹿力は必要ないですけど、人並みには必要です。
大学の講義中もこっそり筋トレ。笑
握力10台の方は空き時間に鍛えてみてもいいですね!

公園で反復横跳び

反復横跳びの練習ってなかなかすることないですよね。
人が来たら恥ずかしいけど、家の中では危険なので公園で練習しました。
反復横跳びの幅が1m✖️2なので、レンガ地面を測って練習!
線に触れればOKだけど、不安なので越えるように練習していました。

膝付き腕立て伏せ

普通の腕立てはできなかったのでまずは膝をついて練習。
通常の腕立ての回数✖️3のつもりで多めに練習していました。
膝付きができるようになってきたら、少しずつ負荷をかけて徐々に通常の腕立て伏せができるようになりました。

募集要項に特に書いていないのですが、
【マットの下に手を入れて顎がマットにつくまで下げる】
という内容でした、、(場所や年度によっても違うかと思います)
筋力無さすぎて無理では、、?と思ったのですが、数を数えてくれる方は
入校中の警察官、先輩です。
私の担当の方はちょっと甘くみてくれました。笑

コツとしては
肩甲骨を寄せるイメージで、肩幅より手を広げてやること
です!

メトロノームでバーピー練習

私が実際に受けた時はメトロノームのような音に合わせて全員揃って行いました。
4秒で1回、というスピード感で20回。
早くやる必要はありません。
思ったより遅いので、腕立て伏せの形になった時の姿勢が崩れないように意識が必要です。
あまり姿勢が崩れすぎていると1回としてカウントしてもらえないので気をつけましょう。

スピード重視腹筋

上体起こしは決められた時間で何回できるか、というところを見られるのでスピード命です。
胸の前で手をクロス、しっかり背中を床につけて、起き上がって太ももに腕をつける。
この形が崩れないようにスピードを意識して練習していました。

過去の体力試験
平均MAXMIN私の記録
上体起こし18回28回2回17回
腕立て伏せ8回30回0回7回
反復横跳び46回63回28回43回
バーピーテスト19回20回10回20回
握力25kg47kg12kg22kg
女性
平均MAXMIN
上体起こし23回35回13回
腕立て伏せ33回50回0回
反復横跳び53回72回0回
バーピーテスト29回30回0回
握力40kg65kg16kg
男性

上記は北海道警察の合格者平均・MAX・MINを小数点切り捨てでまとめています^^
女性の記録には私が実際に受けた時の記録、これで合格しました!

0回もいるんですから怖がる必要もないです。
面接の方が重要なのでは?と私は思っています。

下記サイト参考にさせていただきました。
詳しい記録が気になる方は見てみてください。

身体検査

この検査は、
・職務を遂行する上で必要な身体の動きができるか
・タトゥーの有無
・虚偽の申告はないか

などが見られます。

正座をしたり、指の関節を曲げたり、歩いたりなど簡単なものばかりなので特に対策は必要ありません。
また、手術痕やピアスの跡も見られます。
ピアスに関しては全く問題ないので、気にする必要はありません。
ピアスを開けている警察官は正直たくさんいます。
わからないだけですね笑

女性で注意してほしいことが一つあります!
それはマニキュアです。
いやいや、流石に面接もあるしマニキュアなんて塗らないよ…という方でも
足に塗っている人って結構多いんです。(私)
「靴下を脱いで」と言われて脱いだ時にすごく焦りました。
幸運なことにかなーり目立たない色だったのでなんとかなりましたが、
私以外にも数人マニキュアを塗ってる方はいましたね。
それが合否に関わるかは微妙なところではありますが、塗っていないに越したことはないです。
必ず落としましょう!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
体力に自信がない方も少し安心していただけたなら嬉しいです。

次回は試験当日の雰囲気や持ち物など書いてみようかなあと思っています。

最後まで読んでくださりありがとうございました❤️

コメント

タイトルとURLをコピーしました